こんにちは、美味しいもの発見隊長Chisaです。
元気ですか?もし少し疲れているなら、ちょっと素敵な美味しいもので元気をチャージできるかもしれませんよ。
・ 最近コンビ二で、雑穀入りのおにぎりを見かけるけど、家でも食べたいな。
・ファミレスで出される雑穀米って美味しいけど、家庭で作るのは手間がかかりそう。
・ 自宅で雑穀ごはんを炊くには圧力鍋とか必要なの?水加減は難しいの?
「自宅でも雑穀ごはんを食べてみようかな?」と思っても、「炊き方が難しいのではないかしら?」「食べにくいのでは?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方に今回のChisaのグルメルポがお役にたてたら嬉しいです。
今日は、家庭でも手軽に美味しい雑穀ごはんを食べることが出来る、「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」をご紹介します。
はくばく「おいしさ味わう十六穀ごはん」は手軽に雑穀ごはんを炊くことが出来ます
Chisaは「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」を、近所のスーパーのお米売り場で見つけました。
普通サイズ30g×6袋入り 480円か、お徳用30g×15袋入り 980円のどちらにするか迷いましたが、お徳用を購入しました。
早速、家に帰って雑穀ごはんを炊いてみましたよ。
雑穀ごはんの炊き方は簡単。
浸水させた白米2~3合に、「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」を入れて軽く混ぜて、普通の水加減にして炊飯器でのスイッチを押す。たったそれだけでした。
Chisaは 2合のお米をといだ後、「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」小袋30gを入れ、水加減は2合のラインに合わせて炊きました。
さて、その炊き上がりは?
炊飯中から、香ばしい匂いが広がり、炊飯器の蓋を開けると、白米に少しの雑穀を混ぜただけなのに、ごはん全体の色がお赤飯のような薄い小豆色の炊き上がりでした。
ちょっと硬めかな?と思いましたが、雑穀の噛みごたえを実感できて、かえって美味しいなと思いました。パッケージの説明に「炊きあがりが硬いと感じた場合は、次回から水の量を調節してください。本品1袋に対して、水60mlが目安です。」とあった通りに、2回目は少し水を加減して炊いてみると、程よく改善されました。
お昼のお弁当にも雑穀ごはんにしたのですが、雑穀の香りや、弾力のあるプチプチ食感がますます感じられて、冷めても美味しく食べられました。
いつもと同じように炊くだけで、コンビ二の雑穀おにぎりを越えるような美味しい雑穀ごはんを簡単に作ることが出来るのは、とても便利ですね。
「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」には、どんな雑穀が入っているのでしょうか。
◆「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」に含まれる雑穀◆
- 大麦 食物繊維が白米の17倍。水溶性・不溶性2種類の繊維をバランスよく含む。食感、味ともクセが少ない。
- 発芽玄米 ギャバを含む。弾力とボリュームがある食感。噛むほどに味わいが増す。深みのある風味が特徴。
- 黒米 楊貴妃が愛用した美容食。種皮にアントシアニンを含む。ごはんを紫色に色づける。
- 赤米 お茶やワインにも入っているカテキン・タンニンを含む。控えめな香りと紅い色が特徴。あっさりした味。
- 黒米 大豆イソフラボンを含む。ほっくりとした食感。
- 小豆 サポニンを含む。たんぱく質、ビタミンB1、B6を含み、食物繊維が多い。
- もちきび 必須アミノ酸「メチオニン」を含む。香りとコクがあり、冷めてもモチモチして彩りもよい。
- もちあわ 白米よりビタミンB1が多く、食物繊維や鉄分、マグネシウムを含む。もっちり食感。甘みがありくせがない味。消化よく離乳食にも適する。
- たかきび カリウムが豊富。鉄などネラルを含む。弾力ある食感。コクがある。
- ひえ 優れた栄養価。白米より食物繊維が多い。味も香りもクセがなく食べやすい。
- アマランサス カルシウムが豊富で、白米の23倍含む。ぷちぷちとした食感が楽しめる。
- キヌア 必須アミノ酸をバランスよく含む。こしのある食感。風味にコクがある。
- はと麦 アミノ酸を含む。ふっくらして噛み応えがある。淡白な味わい、独特の旨みがある。
- とうもろこし ビタミンB1、B2を含む。自然な甘さがある。
- 黒ごま 必須アミノ酸をバランスよく含む。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などミネラルも含む。黒い皮にポリフェノール色素や、不溶性食物繊維を含む。
- 白ごま 必須アミノ酸をバランスよく含む。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などミネラルも含む。脂質が黒ごまより若干多い。
なかなか口にする機会の少ない雑穀が入っているのですね。今回はじめて知った雑穀もありました。
これらの雑穀が程よく配合されている為、ミネラルなどの栄養を摂取できると同時に、甘さ、コク、粘り、香り、食感などを十分に楽しむことができるのですね。
そのせいでしょうか、食べた後の満足感が高く、白米より腹持ちがいいなと思いました。
まとめ
今回は、「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。
「はくばく『おいしさ味わう十六穀ごはん』」は、簡単な水加減で、美味しい雑穀ごはんを簡単に作ることが出来ます。それぞれに特徴のある16種の雑穀が程よく配合されているので、ミネラルなどの栄養を手軽に摂取できる、美味しくて便利な食品でした。
今回、Chisaは、お徳用大袋を購入しましたが、納得できる食品でしたので、次回も大袋を買いたいと思います。この記事を読んで、美味しいものを選ぶ時の参考にして頂けたら嬉しいです。
コメント